[大至急]古いエアコンを使ってる人は今すぐにでも新しいエアコンに買い換えるべき理由

エアコン

皆さんは夏を迎えるにあたって絶対に必要なものは何ですか。扇風機ですか?ハンディーファンですか?皆さんも察しのいい皆さんなら気づいていると思います。そう「エアコン」なんです。

そこで今回はなぜ古いエアコンをすぐに買い替えるべきなのかを解説していきたいと思います。

長期的に見れば元は取れる

エアコンを所有している家の割合

エアコンのない夏なんて今の時代考えられますか?そう質問されたら90%以上の人がNO!と答えると思います。

実際にエアコンの普及率は総務省の「家計消費状況調査」によると、2022年の時点で全世帯の90%がエアコンを所有しているという結果が出ています。10世帯中1世帯がエアコンを所有していないということになります。エアコンがないと現代の夏は乗り越えることは不可能だといえます。私の実体験でエアコンが運悪く壊れてしまって次の新しいエアコンが来るまでの間、暑さで地獄を見ました。(ふざけんな!💢)

上の写真が壊れたエアコンになります。おかけで毎晩、暑すぎてパンツ一丁で扇風機をつけて寝ていました。寝るたびに布団は汗でびしょびしょです。そんな時私は、改めてエアコンの必要性を再認識させられる羽目になりました。一応新しく買い替えたエアコンの写真も貼っときます

なぜ古いエアコンは買い替えるべきなのか?

皆さんは何年製のエアコンを使っていますか?私はまだ買い替えたばっかりなの2025年製になります。しかし中には15年前のエアコンを使っている人はいるのではないでしょうか?実際に私が元々使っていたエアコンは2006年製でした。

そんな人にはできるだけ早く新しいエアコンへの買い替えをお勧めします。

「いやまだ使えるのに新しく買い替えるなんてお金の無駄でしょ!!」という人もいると思います。なぜ私は古いエアコンを買い替えるべきだというのか、その理由を解説したいと思います。

それは長期的に見たら全然元を取れるからです。ならどのようにして元を取るのかというと、エアコンを使用するにあたってかかってくる電気代で元を取れます。例えば2004年製のエアコンの場合、年間の電気代は約4万4000~5万円 に対して2023年製の場合は約2万5000~3万5000円となります。もちろん地域や使用状況によって異なりますがますが、1年間で約15,000~2万円の差が出ることもあります。ここで私が新しくエアコンを買い替えるにあたってかかったお金は工賃なども込みで約10万円ほどになります(機種や施工状況によって変動します)。ここで先ほど出した「年間の電気代の差額」を見てみると、だいたい約6年で自分の場合は元が取れるということになります。

皆さんはエアコンを買ったらだいたい何年くらい使い続けますか?少なくとも5年以上使うことが大半だと思います。なので必然的に元が取れるということになります。

エアコンが突然壊れて地獄を見るなんてことがないようにしましょう。

まとめ

エアコンは夏を乗り切るために必須になります。無理せずにエアコンをつけずに過ごすなんてことは、熱中症の危険性があるので絶対にやめましう。無理は体に毒です。そして古いエアコンを使っている場合は、新しいエアコンの購入を検討することをお勧めします。だいたい目安として10~15年前のエアコンは買い替えを検討するラインに入ると思ってもらっていいと思います。安心してください、いつかは電気代で元を取れます。そして何より自分の体を一番に考えてあげてください。人間死なないことが一番です!!

最後に一つだけアドバイスをさせてください、エアコンを買い替えるなら「エアコンの値段が下がり始める時期」に買い替えるのをお勧めします。ネットで調べたらすぐに出てくると思うので是非一度調べて見て下さい。

皆様がより快適な生活を送れることを願っています。

ありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました